「社会課題を技術で解決する」
力を合わせて高い目標に挑戦します。

博士(工学)。久留米大学医学部神経精神医学講座 医局研究生。NTTデータ在職中シリコンバレーにてWebシステム開発のち起業。2016年2月エルブズ創業。AIによる異常検知を利用した見守りシステムの特許を取得。

茨城大学情報工学科卒。NTTデータ 技術開発本部にて、ソフトウェア開発に関わる広範な研究を実施。NTTデータ西日本センタ センタ長を経て、NTTデータ COEシステム本部立上げに参画。主として実援業務に従事。NTTデータMSE、NTTデータビジネスシステムズ取締役を歴任。

博士(工学)。北陸先端科学技術大学院大学修了後、TIS株式会社戦略技術センターにて自然言語処理、AI、ロボットなど研究に従事。エルブズ入社後は、雑談エンジンなど、AIに関するコア技術開発に取り組む。

東京大学次世代知能科学研究センター(AIセンター)教授、公立はこだて未来大学特任教授。東京大学大学院工学系研究科終了後、通産省工業技術院電子技術総合研究所(現独立行政法人産業技術総合研究所)入所。米国スタンフォード大学言語認知研究センター(CSLI)滞在研究員。公立はこだて未来大学システム情報科学部教授を経て現職。

慶応義塾大学卒業後、公認会計士として大手監査法人勤務後企業経営等に関わり、税理士として独立。事業承継、後継者問題、遺産分割等を含む相続全般に精通。中小機構などで中小企業・ベンチャーなどへの多数の指導を行う。大東文化大学 ベンチャー創業講座 講師 、中小企業大学校中小企業診断士講座講師。

名古屋大学大学院工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授。2010年公立はこだて未来大学システム情報科学研究科博士(後期)課程修了。博士(システム情報科学)。国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 研究員、大阪大学基礎工学研究科講師などを歴任。人間社会において、人と自然に共存することができるロボットやエージェントシステムの開発に取り組む。エルブズでは、共同研究を通じて、開発の方向性に大きな影響を与える。