金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第19回)にて当社活動を取り上げていただきました

平成31年2月19日(火)9時30分~12時00分に開催された 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第19回)にて、京都府立医科大学大学院医学研究科教授
一般社団法人日本意思決定支援推進機構理事 成本 迅先生より弊社活動をご紹介いただきました。

資料5 成本教授提出資料 40ページ目

資料タイトルは、「高齢者の自律的な経済活動継続への課題~医学的視点から~」です。

2012年の調査では、認知症患者数 462万人、軽度認知障害 400万人となっており、社会課題となっております。

資料5 成本教授提出資料 2ページ目

今後、認知症の早期発見や高齢者支援の観点から、さまざまな支援、方策などが検討されており、その中の1つとして当社の御用聞きAIが取り上げられました。

生活元気度チェックのご案内

当社のスマートフォンアプリ 御用聞きAIでは、高齢者生活支援機能の1つとして、生活元気度チェックをリリースしております。詳しくは下記を御覧ください。

京都府立医科大学共同研究成果 「御用聞きAI 生活元気度チェック」正式リリースのお知らせ

御用聞きAIとは

御用聞きAIは地域の生活情報を対話で教えてくれるAIアプリです。

御用聞きAI -対話で実現する 地方創生-
御用聞きAI -対話で実現する 地方創生-

高齢者の方でもお子様でも、どなたでも簡単にお使いいただけます。

Android版、iOS版とも無料でダウンロードして、すぐにご利用できますので、ぜひお試しください。

御用聞きAIダウンロード

株式会社エルブズについて

株式会社エルブズは、地方創生ポータルサイト エルブズと、
生活支援対話システム「御用聞きAI」 & 「エルブズ アップス」
開発・提供する企業です。過疎地高齢化という大きな社会課題を
ビジネスで解決することを目標として活動しています。

参考情報

京都府立医科大学大学院 医学研究科 精神機能病態学|教室の概要

お気軽にお問合せください。
プライバシーについて / Privacy Overview

当ウェブサイトでは、お客様に最適なユーザー体験をご提供するため、クッキー技術を使用させていただいております。クッキー情報はお客様のブラウザに保存され、再度当サイトにお越しいただいた際の認識機能や、サイト内でお客様が最も関心をお寄せいただいているコンテンツの把握など、サービス品質向上のために活用させていただいております。

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

当社プライバシーポリシーはこちらからご確認ください。